長い間何も書いていない。学校でちょっと忙しくなちゃった。私の日本語のクラスのために、発表しなくちゃいけない。私が選んだトピックは日本のスピチスタイルだ。日本人を一人インタビューして、この結果から発表する事になっている。私は質問を作ったけど、分かりやすいかどうか分からない。
1)知らない人に会う時、「です・ます」刑をいつも使いますか。目下の人か子供なら?何歳ぐらいくだけた言い方の代わりに丁寧な言葉を使いますか。
2)先輩と後輩はくだけた表現が使えるくらい友達になれると思いますか。
3)女性と男性のスピーチレベルに対して何か違う所がありますか。
4)どうやって丁寧な話し方を習いましたか。学校で習ったか、両親から習いましたか。
5)アメリカのスピーチレベルにないしてどう思いますか。日本に比べたら、失礼だと思いますか。
6)くだけた言い方は丁寧な言い方よりフレンドリーという感じがあると思いますか。
7)今、日本で若者が丁寧な話し方をあまり気にしないと言われていますね。それに対してどう思いますか。
8)新しい人に会って、どんどん友達になっている時、どうやってだけた言い方を使ったら大丈夫か分かりますか。
9)くだけた言い方を使わない親しみ友達がいますか。
10)相手は目上の人ならいつ尊敬語がか「です・ます」刑使った方がいいか分かりますか。
Saturday, September 26, 2009
Monday, September 14, 2009
遠い
今日の生活について面白い事が全然書けなかったから、私の一番好きな歌を日本語に訳す事にした。私が思ったより、難しかった。
「遠い」ー イングリッド・マイキャルソン
ロブスター捕獲業者の妻として、私は生きる
青い湾にある島で
彼は私の世話をしてくれて、海の香りをする。
私の心の近くずっと居る。
娘を三人生む
皆、イチゴのような赤い髪をしている
小さいエラとネリーとフェーちゃん
髪をとかしてあげている時、
彼の暖かい一瞥に気が付く
私達の青い湾にある島で
コーラス:
遠い、遠い、遠い場所に行きたい
新しい海岸線にある新しい人生へ
水が青くて、新しい人が居る場所、
他の人生にある他の島へ
私のそばに彼がいて、バーに居る彼に過ぎない人だけだ。
最高だと思って、彼の以外何もない
遠い場所から愛するのが大好きだ。
私に気が付かないと、やっと分かる
この場所出なくちゃいけない事が
そして、この悲しい顔を遠い街に持って行く
青い湾にある島へ
「遠い」ー イングリッド・マイキャルソン
ロブスター捕獲業者の妻として、私は生きる
青い湾にある島で
彼は私の世話をしてくれて、海の香りをする。
私の心の近くずっと居る。
娘を三人生む
皆、イチゴのような赤い髪をしている
小さいエラとネリーとフェーちゃん
髪をとかしてあげている時、
彼の暖かい一瞥に気が付く
私達の青い湾にある島で
コーラス:
遠い、遠い、遠い場所に行きたい
新しい海岸線にある新しい人生へ
水が青くて、新しい人が居る場所、
他の人生にある他の島へ
私のそばに彼がいて、バーに居る彼に過ぎない人だけだ。
最高だと思って、彼の以外何もない
遠い場所から愛するのが大好きだ。
私に気が付かないと、やっと分かる
この場所出なくちゃいけない事が
そして、この悲しい顔を遠い街に持って行く
青い湾にある島へ
Sunday, September 13, 2009
「ので」と「から」
明日は月曜日だ。信じられない。休めるようね後一日が欲しい。でも、明日授業が一つしかないので、そんなに悪くないでしょう。最近、大学で新しい友達がたくさん作られて、よかった。どうしてか分からないけど、英語と比べて、日本語で友達を作るのは易しいと思う。私は日本語でしゃべるともっと勇気があるかなあ。
でも、日本語の文法の質問がある。「ので」と「から」何か違う所がある?授業で、「ので」は「から」より丁寧な言葉だと習ったけど、それ以外?
疲れている〜。でも、まだ眠くない。どうしたら良いかなあ。
でも、日本語の文法の質問がある。「ので」と「から」何か違う所がある?授業で、「ので」は「から」より丁寧な言葉だと習ったけど、それ以外?
疲れている〜。でも、まだ眠くない。どうしたら良いかなあ。
Tuesday, September 8, 2009
将来
新年度が始まった。私の授業結構好きだけど、去年のエネルギーがあまりない。多分待ったら、全然大丈夫になるだと思うんだけど、ちょっと心配だ。仕事として、何を選んだ方が良いかよく分からない。大学の時その考え方は普通だと聞いたんだけど、どうしても緊張してしまう。人生の道に迷っている感じだ。大学で何をするかもうほとんど決めたけど、卒業してからどうするの?
私は教授になりたいと思う。でも、私は良い先生になれるかなあ。そして、先生になったら、幸せに暮らせるか。結局、仕事はお金を作る事に過ぎない?それは本当だったら、多分ビジネスの世界に入った方が良いね。
良い友達がたくさんいて、本当によかったです。それに、大学で自分が好きな事が勉強できる事を考えると、私は本当にラッキだと気がつく。
でも、時々寂しい。どうもわからない。友達の関係をよく守れるように、よく連絡して、頑張らなければならないと分かるけど、どこにも属しない。
もういいね、この泣き虫の話。
何とかなるさ。
私は教授になりたいと思う。でも、私は良い先生になれるかなあ。そして、先生になったら、幸せに暮らせるか。結局、仕事はお金を作る事に過ぎない?それは本当だったら、多分ビジネスの世界に入った方が良いね。
良い友達がたくさんいて、本当によかったです。それに、大学で自分が好きな事が勉強できる事を考えると、私は本当にラッキだと気がつく。
でも、時々寂しい。どうもわからない。友達の関係をよく守れるように、よく連絡して、頑張らなければならないと分かるけど、どこにも属しない。
もういいね、この泣き虫の話。
何とかなるさ。
Wednesday, September 2, 2009
「はい」
分からない日本語の表現がある。先生のオフィスとか隣の人のお宅を出る時、「失礼しました」とか「お邪魔しました」を言うべきだよね。でも、答えはいつも「はい」だ。アメリカ人の私にとって、「はい」が言われたと、変な感じがあると思う。英語の訳すのを見よう。
私:"Excuse me for troubling you"
相手:"Yes" ("Yes, you were a trouble" or "Yes, you're excused (for troubling me)")
「はい」を聞くとどうしてもこんな風に考える。でも、「はい」と言われると、本当の意味は何かなあ。
私:"Excuse me for troubling you"
相手:"Yes" ("Yes, you were a trouble" or "Yes, you're excused (for troubling me)")
「はい」を聞くとどうしてもこんな風に考える。でも、「はい」と言われると、本当の意味は何かなあ。
Subscribe to:
Posts (Atom)