Saturday, September 26, 2009

インタビュー

長い間何も書いていない。学校でちょっと忙しくなちゃった。私の日本語のクラスのために、発表しなくちゃいけない。私が選んだトピックは日本のスピチスタイルだ。日本人を一人インタビューして、この結果から発表する事になっている。私は質問を作ったけど、分かりやすいかどうか分からない。

1)知らない人に会う時、「です・ます」刑をいつも使いますか。目下の人か子供なら?何歳ぐらいくだけた言い方の代わりに丁寧な言葉を使いますか。

2)先輩と後輩はくだけた表現が使えるくらい友達になれると思いますか。

3)女性と男性のスピーチレベルに対して何か違う所がありますか。

4)どうやって丁寧な話し方を習いましたか。学校で習ったか、両親から習いましたか。

5)アメリカのスピーチレベルにないしてどう思いますか。日本に比べたら、失礼だと思いますか。

6)くだけた言い方は丁寧な言い方よりフレンドリーという感じがあると思いますか。

7)今、日本で若者が丁寧な話し方をあまり気にしないと言われていますね。それに対してどう思いますか。

8)新しい人に会って、どんどん友達になっている時、どうやってだけた言い方を使ったら大丈夫か分かりますか。

9)くだけた言い方を使わない親しみ友達がいますか。

10)相手は目上の人ならいつ尊敬語がか「です・ます」刑使った方がいいか分かりますか。

2 comments:

  1. ふんふん、中々難しい質問ですね~(Konata)。眠いのでちょっとだけで許して下さいね。
    >1一般的に知らない人には多くの人は礼儀として「です・ます」型(刑はX)を使うと思います。目下の人・子供の場合は高校生以上には敬語を使ったほうが無難だと思います。一番敬語を使う人はおばあさんというイメージを多くの日本人は抱くと思います。基本的にアメリカ(他)と同じだと思いますよ。
    >2なれます!
    >3性格にもよりますが男性のほうが論理的で女性のほうが
    感情的という社会通念に基づけば男性の方が高いと思います。世界共通だと思われます。でもこれは星座とか性格が大きく影響すると思います(つまり男女の性差を越えて人間として見れば)。
    >両親と学校だったら学校ですね(両親とは普通です・ます型は使わないです)。でも一番はテレビ(アニメやドラマ)からだと思います。無意識の内に身についていくものだと思います。OMG!I gotta go to bed!ではまたzzz

    ReplyDelete
  2. ごめんなさい。これはただ単に作った質問を見てもらってるだけでViewerに質問してる訳じゃないんですね!?早とちりしてしまいました^^;(照れ

    ReplyDelete