旅行チャネルには面白いテレベ番組がある。「人間対食べ物」と呼ばれていて、ある人がいろんなアメリカのレストランに行って、そのレストランの食べ物のチャレンジをやると言う事だ。たいてい、そういうチャレンジは食べ物をたくさん食べるとか本当に辛い食べ物を全部食べられる事だ。今日、2ガロンのアイスクリームを全部食べられて、勝った。でも、私は質問が一つある。どうして?
番組のホストは本当に面白い人なので、見るのが好きだけど、見ていると、アメリカではどうやってこの食べ物の文化が出てきたかなあと言う事をどうしても考えてしまう。レストランは食べ物を上げている時、多ければ良いほどと言う事と思われて、食べ物の無駄だと思う。私達は、生きられるように、そんなにたくさん食べ物絶対要らない。それに、健康的ではなくて、毎年アメリカ人はどんどん太って行く。
失礼なので、誰も体重について話したくないみたいだけどさ、太っているなら大丈夫だと思われたら、痩せて行くためのやる気を持っていなくて、アメリカにとって大きい問題だと思う。運動は大切だけど、体重の上で何を食べるのは一番影響を与えると思う。
多くの人が議論について話すのがあまり好きじゃないと思うけど、私達のアメリカ人は無視できないだろう。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment